

Warner Bros (ワーナーブラザース)
ライセンス
・マネージャー
・米国で制作されたプロパティの日本マーケット管理
・プロパティを使用したビジネスプロデュース業務の確立
・管理面の事業組織の完成。
・権利の価値観の向上と有効利用化。
<業務>
・映画作品・マネジメント(米国興行作品のプロパティ管理)
・キャラクター商品マネジメント(ワーナーブラザース・スタジオストア)
・クリエイティブ・サービス(プロパティ創出に係る制作管理)
・クオリティ・コントロール(プロパティを利用した広告、商品展開の品質管理)
・法務(ライセンシーとの契約書作成、交渉、締結業務)
・マーケティング(契約ライセンシーのマーケット戦略立案)
KONAMI(コナミ)
版権事業室長
・プロパティ開発者とのコミュニケーション、リレーションの確立。
・プロパティ展開のリーディングアイテム(ゲーム)の開発、リリースの確立。
・マニアマーケットの熟知とマーケティング手法の獲得。
・経営責任者グループの一員としての持分事業の計画立案確立の経験。
<業務>
・ゲーム・デヴェロップメント、マネジメント(ゲーム作品によって創出されるプロパティ管理)
・プロパティのメディア展開(映画化・TVアニメーション化)
・クリエイティブ・サービス(プロパティ創出に係る制作管理)
・クオリティ・コントロール(プロパティを利用した広告、商品展開の品質管理)
・法務(ライセンシーとの契約書作成、交渉、締結業務)
・マーケティング(契約ライセンシーのマーケット戦略立案)
SONY Music Entertainment(ソニーミュージック)
チーフプロデューサー
・アーティストマネジメント会社設立準備 ⇨ 社長補佐
・アーティスト・マネジメント及び創出されたプロパティ管理
・プロパティを使用したビジネスプロデュース業務の確立。
・管理面の事業組織マネジメント。
・アーティストによる権利創出と第三者と共同した権利の価値観の向上と有効利用化企画。
<業務>
・アーティスト・マネジメント(アーティストによって創り出されるプロパティ管理)
・クリエイティブ・サービス(プロパティ創出に係る制作管理)
・クオリティ・コントロール(プロパティを利用した広告、商品展開の品質管理)
・法務(クライアントとの契約書作成、交渉、締結業務)
・マーケティング(契約取引先のマーケット戦略立案)

projects
about
- 人気は科学だ!-
Ninkimono make the future
人気者は世の中をよりよく動かす大きな術です。その先には「感動」や「希望」「安らぎ」や「笑い」、「利便」や「快適」をも作り得ます。それが明日を創るモチベーションにつながっていく。人気者創造研究所は、数多くのアーティストやクリエイターをマネジメントしてきた主宰「秋本マサテツ」が35年の経験と、進化する現在の驚きを踏まえ、これからの世の中に必要な「人気者を創出する」サイトです。
人気者創造研究所が提供する3つの形
PRODUCE
Me
projects.
* 画像をクリック!

Me
Me
Me
about.
about me

MASATETSU.AKIMOTO
1961年12月生まれの現60歳
人気者創造研究所主宰
クリエイティブ・コンサルタント/プロデューサー
コンサルタント会社 Gerson Lehrman Groupカウンシルメンバー
ワーナーブラザース・ジャパン ライセンス部門立ち上げメンバー
コナミ 版権事業室長として多くのコンテンツ・デザイニングを執務
ソニーミュージックにてアーティストマネジメント会社設立
株式会社ウーマ設立
アーティスト、コンテンツ、権利のマネジメントに関わり、多種の
アーティスト、クリエイター、芸能人と共に学んだ「人気者になる術」を武器に人気者創造プロデュース及び支援を行う。

It is never too late to be what you might have been.
Failure is success if we learn from it.
Just trust yourself, then you will know how to live.
